もう2023年12月。またもやご無沙汰になりました。 3月に再始動するって言ったのはどこのどいつだ。結局全然書いてないじゃないか。まぁ別に誰が読むわけでもないと思ったら、ちょっとずつ気持ちが離れてしまったのが正直なところ。でも、ここ数年ネットやらS…
お元気ですか?ってもはやもう誰も読んでいないであろうこのブログ。気がついたら2年以上放置してた。 ようやくコロナ禍も終わりそうな今日この頃、少しずつ「アウトプット」をしてきたいと思う。コロナ禍で在宅勤務となり、家族以外の人と直接会うことはほ…
あけましておめでとうございます。だいぶご無沙汰になってしまった。新型コロナの感染拡大が止まらないまま、新年を迎え、とうとう東京では2回目の緊急事態宣言が発出された。私は幸いにも体調の変化はなく、4日からまた在宅で仕事をしている。あぁ、あと1か…
10月からNetflixで配信されている話題の『Emily in Paris(エミリー、パリへ行く)』。かつての大人気海外ドラマ『Sex And The City』のクリエイターとファッションディレクターがタッグを組んで制作された新ドラマシリーズで、日本でも連日トップ10入りの人…
秋になったが、世界的にもコロナが収束する気配はまだ見えない。6月は一時的に出社したが、7月からずっと在宅勤務だ。初めは、あんなに「在宅って最高〜!」って思ってたのに、今は完全に飽きている。他人に気を使うことで余計疲れてしまう私にとって、在宅…
4月期に始まる予定だったドラマがぼちぼち始まった。現時点(20.7.21)まで見ているものを備忘録的に少し書き残しておき、追加が出てきたら更新する予定。あらすじは公式HPを見るべし。今期深夜ドラマは追えておらず、プライムタイムの民放ドラマのみですが…
4月期に始まる予定だったドラマがぼちぼち始まった。現時点(20.7.21)まで見ているものを備忘録的に少し書き残しておく。あらすじは公式HPを見るべし。今期深夜ドラマは追えておらず、プライムタイムの民放ドラマのみですがあしからず。なんだかんだ長くな…
先日、12年ぶりに「やまとなでしこ」の特別編集版がテレビで再放送された。ドラマ自体は2000年の作品なので、もう20年前の作品だ。それから毎年再放送されていたのに、2009年に●塩●の不祥事のせいでお蔵入りになってしまっていたのだ。今回、胸をときめかせ…
私は友達が少ない。小中高大、そして社会人になって様々な出会いはあったものの、定期的に連絡を取り合うのは片手で数えられるくらいだ。その中でも特に濃い時間をともに過ごし、恥ずかしげもなく胸を張って言える「大親友」が、このたび日本を離れることと…
だいぶご無沙汰してしまった。グランメゾン東京以降全然ブログを書いてなかった。全然書くことがなかったわけではない・・・、でもなんとなく書く気持ちが芽生えなかった。私の気持ちはまさに「凪」。何も感じないわけではないが、いろいろな情報をインプッ…
やっぱりSMAPが好き ニノが結婚したってばよ。 世間はARASHIの嵐が吹き上げてるけど、どこ吹く風の私。こちとら、やっぱりSMAP一択なのである。(SMAP以外のジャニーズにはほとんど興味はない。笑)こんなにも自分はSMAPが好きだったんだなと、解散してから…
今回はライブ感想。あくまでも私個人の主観的な感想なのであしからず。知識が浅くて間違ってることもあります。生暖かい目で読んでください。また、どうしてもネタバレになってしまうので、これから行く人は、静かにブラウザの「戻る」をクリックして引き返…
夏も終わった。消費税が上がった。どこもかしこもキャッシュレス。前に並んでたおばあちゃんが颯爽とQRコードで支払ってるのを横目に、全く時代の波に乗り切れていない私は、今日も明るく現金払い。さぁて、皆様お元気ですか。笑。 引っ越しをした。 結婚し…
またまたご無沙汰な更新になってしまった。 夏ドラマも始まったっていうのに、相変わらず仕事が忙しい。クライアントの無知っぷりと計画性のなさで振り回される毎日には、もうほとほと疲れてしまった。担当クライアントの異なる同僚たちはもう業務が落ち着い…
春ドラマが始まって1カ月ちょっと。もうすぐ折返しというところまで来てしまった。冬ドラマは全然感想を書けなかったので、今期はちょこっと書き残しておこうと思う。令和初の記事はだいぶ長くなりそうなので、暇なときに適当に読み流してくれたら嬉しい。 …
先日の4月28日は兄の命日だった。命日とは亡くなった日ということだけど、違う世界で生まれ変わった新たな誕生日と思うことにしている。兄は空から、父母と私がお墓の前でしみじみしていた姿を見ていただろうか。もう涙は出ていないので安心しているだろうか…
暖かくなったと思えば、急に冷え込んだり、今度は汗ばむほど暑くなったり・・・寒暖差のジェットコースターに疲れ切っている皆様こんにちは。ご無沙汰です。 とうとう新元号「令和」に変わるまで、あと1週間あまり。慣れ親しんだ平成との別れを惜しむように…
今回は自分を鼓舞するエントリー。(先に謝りますが、愚痴ります。ごめんなさい。) ここ最近イライラが止まらない。 私の仕事は、いわゆる事務代行&システム運用なのだけど、当たったクライアントがどうしようもない。代行業務、すなわちアウトソーシング…
久しぶりの投稿になってしまった。 気がつけば2月も1週目が終わる。季節外れの暖かさだった春の始まりの日に私は一つ歳をとって、母が私を産んだ歳になった。私はそれを一つのリミットと思っていたけど、なんてことはない、私はいつも通り生きていけばいい。…
下書きにしたまま年末年始に忙殺されて放置してしまった記事をとりあえず書き終えようと思う。もう2019冬ドラマが始まる寸前で今更なんだが、2018秋ドラマ感想まとめ。いろいろ面白かったなぁ。 ※毒も吐きますが、あくまでも私個人の感想なので、あしからず…
年末年始いかがお過ごしでしたか。美味しいもの食べまくって太りましたか。いろんなところに行きまくって疲れてませんか。笑 私は28日~3日までお休みをいただき、毎年恒例のスケジュールだったけど、近年まれに見るアクシデントが重なり、2019年は波乱の幕…
師走もあっという間に半分が過ぎてしまった。 今年あと二週間もないって本気ですか?毎年毎年同じような事言っている気がするけど、本当に今年は早かった。体感3ヶ月。年明けから仕事忙しくて気が緩んだのは10月あたりから。もうそこから秒ですよ、秒。楽し…
けもなれ最終回。野木亜希子さんらしい、とても軽やかで心にすーっと風が通るような終わり方だった。視聴率は振るわなかったようだけど、世間がどう言おうと、そんなことどうでもいい。生きづらさを抱えた人だけではなく、すべての人に対して何かしらの気づ…
逃げ恥の第9話で大どんでん返しをした野木さんはやはり甘くなかった。そう、現実は甘くないんだよ。最終回目前でこう持ってくるかと驚かされた第9話。※ここからめちゃくちゃ長く、完全ネタバレとなりますのでご注意ください。 穏やかな朝 ゲームを夜通しして…
12月5日、待ちに待った宇多田ヒカル(以下宇多田さん)のライブに行ってきた。椎名林檎(以下林檎さん)に続き、なんて私は幸運なんだろう!興奮冷めやらぬうちにライブ感想書き留める。私の2018年はこれで終わった。もう悔いない。 ※ネタバレ含みますのでご…
“自分がそうしたかったから自分で決めた”というセリフが印象的だった、けもなれ第8話。自分で決めた結果が不条理なものだったとして、それを受け入れることはできるだろうか。私はその先に夢を見ることはできるだろうか。恒星の過去に踏み込み、晶と恒星の距…
先日の11月24日、椎名林檎さんのライブ「(生)林檎博’18 -不惑の余裕-」におひとりさま参戦してきた。私にとってこの秋冬の大イベントの一つだったのだけど、本当に本当に最高だった。今回はその感想を少し書き記しておきたい。 一貫した林檎ワールド。ラ…
晶が本来の逞しさを取り戻した気がする、けもなれ第7話。長く暗いトンネルからやっと外の世界が見え始めた回だった。10月10日の初回から今までで、初めて後味の良い水曜23時を迎えたんじゃないだろうか。晶が新しく生まれるのに立ち会った気分で、私自身とて…
俳優って怖いわー。第5話では「このやろう、我らが戸田恵梨香をあんなに泣かせやがって」と尚をこっぴどく振った真司にイラつかされたのに、今回の尚の笑顔を見せられたら、あの真司はなんだったの?もう尚を離さないで!と先週の怒りは何処へやら、この二人…
どうしたら男と女はわかりあえるんだろう。わかりあえることを期待する方がばかばかしい。所詮他人とはわかりあえない。共感しても何も正解は出ないし、問題は解決しない。ただただ前に進むしかないのだ。そんなことをぼんやりと考えさせられながら、夫と「…